Come come everybody

gura

こんにちは、ぐらです。

連続テレビ小説「Come come everybody」の英語版のしょじょ寺の歌が耳から離れません。

耳から離れないといっても、うろ覚えでは歌えません。

なので,英語の歌詞を検索してみました。

Come come everybodyの歌詞

英語の歌詞はこの通りです。

Come come everybody

How do you do,and how are you?

Won’t you have some candy?

One and two and three,four,five

Let,s all sing a happy song

Sing trala la la la

日本語訳

おいで おいで みんな

初めまして、調子はどう?

あめ玉はありませんか?

ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ

みんなで楽しい歌を歌いましょう

それ、タッ♪ララ♪ ラ♪ ラ♪ ラ♪

苦手な英語

わたしが英語を勉強し始めたのは小学5年か6年生の頃だったと思います。

エリート教室という、今なら決してつけなさそうな名前の英語塾に通っていました。

その英語塾に通う生徒は大勢いて、時間ごとにクラスが分けられていました。

自分たちの番が来るまで別棟にある10畳ぐらいの部屋で待つのですが、そこには漫画本が沢山置いてあり子供達の憩いの場所になっていました。

勉強よりもその部屋で友達と遊ぶほうが楽しくて、授業をサボり、そのまま漫画を読み耽ったり、教室に移動してもお菓子をこっそり食べたりしていたので大して身にも付かず、一応通っていたという慢心もあってか、いざ中学校で英語が始まったもののすぐ授業についていけなくなりました。

英語の課題

まず発音記号が難しすぎです。

英語によみがなでもふってあったらよかったのですが当時はそれは奨励されていませんでした。

英単語が正しく発音できないために、次々増える新しい単語もまともに覚えられません。

文法も難しく、国語のスキル+英語のスキルのどちらも必要になってくるので、覚えるコツが掴みきれずに「みんな,よくこんな複雑なことできるな〜」と、不思議で仕方なかったです。

こんな感じなので、テストはいつも20点代や30点代。通知表は2か3。

大人になってからもこの苦手な英語を何とかしようと英語のテープを聞いたり、英会話教室に通ったりして頑張ってはみましたが、残念ながら進歩はありませんでした。

いまはインターネットや携帯電話が普及し、Google翻訳ですぐに英語翻訳、日本語翻訳がでるし、生の発音をネイティブな発音で簡単に聞くことができるのですごいです。さすが文明の力。

そんな私にとって、今まで試したなかで、もっともいい教材になったのがこちらです。

NHK「猫のしっぽ カエルの手」

ずっーと大好きなテレビ番組があります。それは

NHKの「猫のしっぽ カエルの手」です。

京都の大原に住むイギリス人の女性、ベニシア・スタンリー・スミスさんの日々の暮らしを紹介する番組です。

ベニシアさんの趣味のガーデニングや料理をメインに家族や友人との交流、日本の伝統を受け継ぐ職人さんの技などを美しい映像と音楽、優しいナレーションに乗せて届けてくれる素敵な番組です。

なかでも最大の魅力はベニシアさんの聞き取りやすい英語のエッセイ

これは本当に良い英語の教材になります。

何度も再放送はされていますが、わたしはHDDに録画して、その内容を細かくメモしておき、季節にあった回を見直しています。

なによりベニシアさんの明るく優しい人柄にとても癒されています。

ベニシアさんには英語だけでなく、

人生についても

愛についても

自然との関わり方についても

友人を持つことの喜びについても

多くのことを深く広く学ばせてもらいました。

この番組に出会えたことにとても感謝しています。

最近はベニシアさんの体調があまり良くないようです。

ベニシアさんがお元気になられることを心から願っています。

そして、またグローバルでハート・ウォーミングはエッセイを美しい英語で聴かせて下さい。

楽しみにしています。

英語は今後も学び続けていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

⭐︎追記 2023年6月21日にベニシアさんはご自宅でお亡くなりになられたそうです。

その頃、ベニシアさんの庭には、大好きな薔薇や花やハーブ達が庭主のために美しく咲き誇っていたことと思います。

本当にたくさんのことを教えてもらいました。

毎週日曜日の夕方には、あの笑顔と優しい声に癒されました。

「いい人になりたい」

「いい人と会いたい」

「世の中の役に立ちたい」

とベニシアさんはいつも言っておられました。

本当にその通りの素晴らしい人生だったと思います。

本当に美しい時間をありがとうございました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

Catchphrase
I also tried the McKinsey memo technique, but it was more effective than I expected. I was taught that transcribing what is always moody is very helpful in clarifying your worries and is essential for taking your thoughts one step further.