天然酵母パンの作り方⑴

gura

こんにちは、ぐらです。

先日りんご🍎をいただいたので、それで久しぶりに天然酵母から手作りし、パンを作っていきたいと思います。

どうしてイースト菌を使わず天然酵母でパンを作るのかというと,イーストの発酵がいつも上手くいかず、ちょっとしたイースト菌臭が気になるからです。

また、残ったイースト菌の保管にも気を使い結局捨ててしまうこともあり、もったいからです。

ついでに言えば、近所にすごく美味しい天然酵母のパン屋さんがあるのですが、やはり値段が高いので、そう頻繁には買えません。

なので、ケチなわたしは自分で作ろうと思い立ったのです。

では、早速作っていきましょう。

材料

りんご酵母の材料

(材料)

  • りんご🍎    一個
  • 沸騰させて冷ました水  適量
  • 砂糖      大さじ1杯

砂糖は酵母菌の栄養になります。

作り方

① 大きな鍋に容器を入れ煮沸消毒する。

わたしは百均で買った蓋付のガラス容器を使っています。(これはお得!)

瓶を煮沸消毒

このとき調理小物のレードルやトングも一緒に煮沸消毒しましょう。

② 材料を全て入れ、ミキサーにかけます。

(ミキサーは煮沸消毒しなくても大丈夫です。)

りんご・りんごが浸かるくらいの水・砂糖をミキサーに入れて撹拌します。

細かくなったら止めます。

③ ②を煮沸消毒した瓶に入れます。

1日に2〜3回シェイクしてはふたを開け、空気を入れ替えてからふたを閉めてよくシェイクする。

4時間後の様子

4時間後の様子です。

上部に果実が浮いてきています。

小さい気泡が上がってきています。

液の上にも、中にも気泡が見えていますね。

たまに振ってからふたを開け、酵母に新鮮な空気を入れてあげましょう。

(1日後)

一日置いた酵母液

気泡はあまり見当たらないですね

久しぶりに作るので少し心配です

(2日後)

だいぶ気泡が出て来ました。

りんごジュースの匂いが、少しお酒っぽい香りに変わってきています。

上手くいきそうな予感がします。

(3日目)

3日目の酵母液

気泡は増えていませんが、瓶を振って蓋を開けると、プシュと音がするようになりました。

発酵が進んでいる証拠です。

(4日目)

4日目の酵母液

一晩放置した酵母液です。

しっかり発酵が進み、二層に分かれてきています。

これを振ってみると

振った後の酵母エキス

気泡がしっかり上がってくるようになりました。

元気がないなと思った時は、砂糖を少し(小さじ1くらい)入れるといいです。

もうそろそろ使えそうです。

(5日目)

5日目の酵母液

ガムテープの日にちは12月23日です。(直し忘れていました。)

ここまで発酵が進めばOK🙆‍♀️です。

なかなか発酵が進まない場合は砂糖を少しあげて様子を見てください。

匂いが明らかに変な場合はもう一度瓶を煮沸して作り直しましょう。

④ これで1週間くらいでシュワシュワと気泡が出てきてお酒のような匂いがしてきたら酵母液の完成です。

このあとは冷蔵庫に入れて保管しましょう。

次の回ではパンの生地をこねていきます。

天然酵母を作るコツ

  • りんご🍎のほかにも干しぶどうや、玄米、米ぬか、みかん、メロン🍈色々と挑戦しましたが,初心者にはりんごが間違いないです。
  • 瓶や調理小物はしっかり煮沸消毒しましょう。
  • 水道水そのまま使うと失敗します。必ず沸騰させてから冷まして使いましょう。
  • 果物の皮などに天然の酵母菌がついていますので、軽く洗うくらいに留めましょう。
  • 天然酵母液を入れた瓶は暖かい部屋や炊飯器の横などに置き、蓋は軽く閉めるくらいにしておきましょう。

では、このままでしばらく様子を見ましょう。

また、変化があったらここに書きたいと思います。

よかったら一緒に挑戦してみませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。😊

天然酵母で作る大豆食パン
こんにちは,ぐらです。先日作った大豆食パンが美味しかったので、今日も作っていきまーす。材料(百均のパウンド型3個分)強力粉  310g大豆の水煮 150g(汁も入れます)砂糖  大さじ3杯塩   小さじ1杯...
哲学者が営むパン屋さん『タルマーリ』
サクセスストーリーとしても経済書や哲学書、おまけに天然酵母パンの指南書、お店の開き方、環境問題、経営学、SDGSの面でもとても参考になるのです。