アドセンスと株価

gura

こんにちは、ぐらです。もう10月も半ばになり、朝晩は肌寒さも感じるようになりましたね。

私事で恐縮ですが、今年(2021年)の上半期を振り返ると、なにかと新しいことに挑戦する年になりました。

3月末に、今までのドコモの携帯を楽天モバイルに変えたのを皮切りに、楽天銀行に口座を開設して、銀行預金のほとんどを移し替えて、その後楽天証券やSBI証券、ネオモバイル証券の開設。

5月にはインデックスファンドや、個別株を購入し,株取引をはじめました。最初に買ったのはアメリカの高額配当株SPYDです。これは高値を掴んだせいか、株価はいまだに浮上して来ませんが、もう2回配当金を出してくれていますので良しとします。

ユーグレナの株、乱高下

個別株ではじめて100株購入したのは「ユーグレナ」です。

この株の乱高下は凄まじく、仕手筋?でもいるのではないかというくらいの値動きをしていました。

買った当初は、一日中乱高下を繰り返し、終わりは通常値で引けるが、また翌日同じことを繰り返すのです。

6月に入り「ミドリムシ由来のバイオジェット燃料を初めて飛行機に導入」のニュースを受けて徐々に株価が上昇し、底値810円ほどだったものが1ヶ月余りで1100円の高値まで上昇。

それが,また2ヶ月かけて下がっていき、現在は830円ほどです。わたしは880円で購入しているので、現在、マイナス5000円です。

真っ先にユーグレナの株を購入したのには理由があり、以前に著者兼ユーグレナ代表取締役の出雲充さんが書かれた「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました」という本を読んで、強く感銘を受けたのが理由ですし,ミドリムシと著者の不屈の精神には未来を切り開く可能性が無限に秘められている気がしたからです。

ですので、株価が下がったからといって,これをすぐに手放すつもりはありません。

(と言いつつ2022年 6月に売却済み 4800円の利益 +5.41)

もうひとつ、気持ちを揺さぶられる株が「オンワード」です。この会社には特に思い入れがあるわけではなく、株価の「今日のトレンド」をチェックしていた時に、急上昇株のところに出ていました。買いやすい価格帯だったので釣られて100株購入したという経緯です。

この株は、買ってしばらく株価は落ち着いていたものの、その後どんどん下がっていき、マイナス8000円位まで落ち込みました。

その頃はユーグレナの調子が良かったので、オンワードの株が多少足を引っ張っても、焦ってその場で売る事ようなことはありませんでしたが、ランキングや、聞きかじった情報で、発作的に株を購入するのはとても危険だなぁと改めて思いました。

その後、稼ぎ頭だったユーグレナの株価がどんどん落ち続けていき、入れ替わるように今度はオンワードが株価を上げ持ち直してきました。(2022年11月末、オンワードの株は持ち続けています。)

こんなことがあり、やはり株は長期スパンで見ないといけないとつくづく感じました。

まだ今のところは損切りの経験もなく,しばらくは全株を保有しながら,株価の動向を観察しようと思っています。

(2022年にいくつか損切りをしました。その中でもソフトバンクの株が続落した際に-6,663円 -19.81%で損切りしたら、次の日に株価が急上昇するというとても悔しい思いもしました。がこれも経験ですね。)

そのほかにもジャンルの単元未満株を幅広く集めているので、その動きを見るのも楽しいです。

全くリスクがないと、株にも大して興味が湧きませんが、元手がかかっているだけで本気で関われるし,興味の幅も広がります。

まだ私は株初心者なので、どういうメカニズムで乱高下を繰り返しているのかが全く判りません。

最近では菅さんが総裁総選挙への不出馬を決めたときに株価が上昇し、その後、岸田内閣発足で8日連続株価が下落しました。その出来事による因果関係がどれほどあるのかは不透明ですし、なにより菅元首相にも、岸田新首相にもこの上なく失礼な見方だと思いますが、これが株式市場なのでしょうね。

よくニュースで、「コロナの終息が読めないことで嫌気がさし株価下落」とか言っていますが,株価とはそれほど時勢に敏感なものなんでしょうか。

基本的に株価が上がれば、確定売りが多く出て、株安にもなるだろうし、そのほかにも吊り上げや吊り下げなど私たちが知らない思惑が渦を巻いているように素人のわたしには思えるので、ニュースでさえも鵜呑みにしてはいけないような気がしています。

最近の日本株は,つねに上昇し続けるトレンドではないので、多少乱高下でもしなければ,利益が出なくて困るでしょうし。

せめて手馴れの投資家にカモされないように雰囲気で株を買わないで、動揺売りせずに長期で保有することだと思います。

お互いに気をつけましょう。

しかしながら,最近はインデックスファンドの定期買い付けのみで、株価もあまりチェックしなくなりました。

保有株式の総額が1日で1万円,2万円動いていても、そこまで気にならなくなりました。

なので,ようやく脱初心者になれたのかもしれません。

株式投資から気をそらすために、つぎに始めたのがブログでした。

その効果はたしかにありましたが、そのかわり、最近は9月から始めたブログのGoogle アドセンスの収益が気になり過ぎて,何回もログインしてしまうのが辛いです。

こちらはまだまだ初心者ですね。しばらくは成果を気にせずに、淡々と記事を書いていくことが、長く続く秘訣なのだそうですが。

お次は何を始めましょうか??(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

オミクロン株と株価の下落
11月26日にアフリカでオミクロン株が確認され感染の広がりにより、株価が連日下落傾向。東京株式市場で株が急激に売られ、日経平均は前日比740円超下落して取引を終えた。そのあとも下落し1600円も下げた。
常識は人の数だけある
現在のようなコロナ禍では、とくに顕著にその人が持つ価値観の違いを垣間見ることができます。たとえば、感染予防のために、徹底して外出を控える人達がいる一方、感染対策をした上で、キャンペーンなどを利用して旅行や外食に出かける人達もいます。
株式投資、はじめました
今回はインデックス投資に挑戦です。十五年ほど前に一度、デイトレードに手を出し大失敗したことがあります。前もって攻略本を読み込み、毎日、新聞で株価をチェックしながらマネックス証券でシュミレーションを重ねました。
株式投資から5ヶ月
今年の6月から始めた株式投資。100万円を郵便局に10年預けても貰えるのはわずか160円です。株は必ず増えるという保証はないですが、インデックスファンドを長期スパンで運用すれば資産を増やすことができるかもしれません。