こんにちは、ぐらです。最近、車で走っていると、道端に真っ赤な彼岸花や月見草を見かけるようになりました。あゝ秋が深まってきたなぁ、と感じると同時に、今年こそお月見をしたいなぁ思ったので、今年は中秋の名月はいつになるのか調べてみました。
令和5年 中秋の名月は9月29日(金)です
中秋の名月はいつかと調べてみたところ、2023年は9月29日の金曜日でした。
中秋の名月は”ほぼ満月の日”なのだそうですが、2021年から2023年までは、中秋の名月の日と満月の周期が一致するので、3年続けて、お月見の夜に美しい月を眺めることができます。2024年からはまた誤差が生じ、次に一致するのは2030年になる予定です。
ちなみに中秋の名月とは、太陽暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のことを指します。月は大体、新月を1日(ついたち)だとすると、15日かけて満月になり、また15日かけて新月に戻っていきます。(正確には往復30日に満たないそうですが。)
旧暦では、1、2、3月を春 4、5、6月を夏 7、8、9月を秋 10、11、12月を冬とします。そのちょうど真ん中に当たる旧暦で8月の真ん中の日が中秋になり、その日(8月15日)の月を愛でる習慣が平安時代に中国から伝わりいまに至ります。
旧暦と新暦には1ヶ月〜2ヶ月のズレがあるので新暦にしたときに、この日が9月だったり、10月だったりするのです。
参考までに満月は年に12回から13回あることになります。。
十三夜は10月27日
中秋の名月の頃はいくら秋らしくなったといってもまだ残暑が厳しいし、うっかりしてると過ぎちゃってた!ってことがありませんか?でもお月見ってまだ何回かありませんでしたっけ??
それが後の名月(十三夜)です。ほぼ1ヶ月遅れで今年は10月27日(金)です。この日は満月ではありません。栗名月、豆名月で知られていますね。これは日本特有のものです。中秋の名月(十五夜)と後の名月(十三夜)を合わせて「二夜の月」といい、同じ場所から見ない、またはどちらか一方しか見ないことを「片見月」といって縁起が悪いとされていました。その後には十日夜(とうかんや)もあります。今年は11月22日(水)です。十日夜(とうかんや)は「田の神さまが山に帰る日」ともいわれ、この日までに稲刈りを終わらせるところが多いようです。3回お月見ができれば、なお縁起がよさそうですが、くれぐれも暖かくしてご覧くださいね。
どうやって楽しむの?
十五夜には、お月様が見える場所(床の間がベスト)に三方におった白い紙を置き、その上に、里芋や衣かづき、お団子などを15個(一般)ピラミッドのように積み重ねます。一番下に9個、2段目に4個、頂上には2個です。ちなみに十三夜にはお団子が13個、十日夜はお団子10個だそうですよ。
そしてお団子の側に魔除けの意味がある薄(すすき)や萩を飾り、月が巡ってくるのを楽しみに待ちましょう。
子供の頃に母が、お月見という季節の行事を体験させてくれたことは、大人になった今でも感謝し、毎年懐かしく思い出されます。
プラスαで大人が愉しむ
あと、もうひとつ愉しむのならば菊酒が良いのではないでしょうか。長寿の象徴である菊を楽しむ日が9月9日の重陽の節句です。
陰陽道でも「陽」の数とされる奇数の中で、最大の「9」が重なるめでたい日とされています。
せっかくですから、気に入った器にお酒を入れ、場所が良ければ、そのお酒の表面に月を写して、菊の花びらを2、3枚散らしていただく。
なんか、平安時代にタイムスリップして、陰陽師の安倍晴明と源博雅とともに酒をいただいている気分に浸れそうです。あとはお天気がどうかですね。
みなさまが大切な人たちと心満たされる時を過ごされることを願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
価格:1,980円 |
価格:1,320円 |
にほんの行事と四季のしつらい ビジュアル版・くらし歳時記12か月/広田千悦子/広田行正【1000円以上送料無料】 価格:1,980円 |