こんにちは、ぐらです。
2022年の1月17日から郵便局の手数料が改正されます。
主な改正の内容は3点
- 郵便局ではなく、コンビニなどのATMを利用する際に一部で手数料がかかる
- 小銭の入出金に手数料がかかる
- 現金での払い込みに手数料がかかる
2022年1月17日より郵便局のATMが一部有料
ここから詳しく説明します。
郵便局で入出金をする場合、現在(2022年1月17日以前)は平日・休日ともに全時間帯においてATMの利用料金は無料です。
しかし2022年の1月17日からは手数料の改定にともない、駅・ショッピングセンター、ファミリーマートなどコンビニのATMの一部の時間帯で利用料金がかかるようになります。
ご利用時間 | 改訂前 | 改定後 |
平日 8:45〜18:00 | 無料 | 無料 |
土曜日 9:00〜14:00 | 無料 | 無料 |
上記以外(祝日も含みます) | 無料 | 110円 |
このように日曜日,祝日は終日手数料がかかるようになりますので余計な出費はできるだけ抑えるよう、前もって無料の時間帯に引き出しておくか、まとめて引き出すようにしたいですね。
硬貨の預け入れが有料
貯金箱に貯めた硬貨を郵便局の窓口やATMに預ける場合、いままでは無料でしたが,今後は枚数によって発生する手数料が変わってきます。
預け入れ硬貨の枚数 | ATM手数料 | 窓口手数料 |
1〜25枚まで | 110円 | 無料 |
26〜50枚まで | 220円 | 無料 |
51〜100枚まで | 330円 | 550円 |
50枚までの手数料がATMは有料で窓口が無料というのがユニークです(^^)
また、払い戻しに硬貨を伴う場合にも硬貨預払手数料がかかります。
今後は大量の小銭を郵便局の窓口やATMに持ち込みにくくなります。
なので買い物の支払いをするときには積極的に小銭をだすのがいいですよね。
あとは募金や寄付したり、お賽銭として使うのも運気が上がるのでオススメです。
現金での払込みにも手数料
今までは郵便局で口座からの払い込みをする場合、現金での払い込みでも手数料に違いはありませんでした。
しかし改定後は現金で払い込みをする場合には110円の払込手数料が発生するようになります。
また、なんと料金払込人と料金受取人の両方に現金利用の場合は110円の手数料がかかるそうです。
ただ、ゆうちょ銀行の通帳またはキャッシュカードからの払い込みをする場合は、今まで通り手数料なしで利用できるそうですので、払い込みをする場合には、現金ではなく口座から行うことををお勧めします。
今後はネット銀行が便利
私は今年になってから楽天銀行や住信SBIネット銀行を利用するようになりました。
また地元のメインバンクもアプリをインストールして利用しているので銀行に直接出向くことがほとんどなくなりました。
わたしの場合(条件によって異なります)は楽天銀行では手数料無料のATM入出金回数が3回、無料他行振込が5回まで出来ますし、ゆうちょ銀行と関連付ければ、ゆうちょ銀行の口座から一年中昼夜問わずいつでも楽天銀行に預金を移すことができてとても便利です。
また楽天証券と紐付けしマネーブリッジを効かせることで普通預金金利が300万円まで0.10% (郵貯銀行の100倍)になります。
また住信SBIネット銀行では(条件により)ATM入出金無料5回まで・他行宛振込無料5回までできます。
なにより時間を気にすることなく,夜中でもいつでも家にいながら振り込みができるのがとても楽ちんで助かります。
一度振り込めば口座が登録されますので、次回からの振込にも便利です。
最初の手続きは少々面倒くさいですが、それをクリアすればその後は楽になりますし、大変お得です。
一度検討してみても良いとおもいます。。
最後に
なんだかんだ言っても郵便局は全国どこでも利用出来て、とても便利です。
夫の年金の受け取りも郵便局です。
しばらくはこのまま変えるつもりはありません。
でも、たまには最近はどんな銀行があって、どんなサービスをしているのか調べてみてください。
目から鱗なことが見つかるかもしれません。
この記事でようやく100記事投稿となりました。
皆さんのおかげでここまで続けることができ大変感謝しています。
拙いブログですが、どうぞこれからもよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました😊