軽自動車の白プレート

gura

こんにちは、ぐらです。

近頃、街で白プレートの軽自動車を見かけます。

どういうこと???

ちょっと気になったので調べてみました。

白プレート取得の3パターン

白色のナンバープレートを取得するためには下記の3つの方法がありました。

  • ラグビーワールドカップナンバーの取得
  • 東京オリンピック・パラリンピックナンバーの取得

上記の受付はすでに終了しています。(2017年〜2021年9月末まで)

  • 地方図柄入りご当地ナンバープレートの取得(軽自動車は枠の周りに黄色の縁取りが入ります。)

最近はスズキの「ハスラー」や「ラパン」、ダイハツの「キャスト」、「ムーブキャンバス」など各色を取り揃えたおしゃれで可愛い車も増えています。

また軽でも、とても広くて立派なダイハツ「ウェイク」やトヨタ「ピクシス メガ」、スズキ「エブリィワゴン」など軽かな?普通車かな?とどちらか迷う車も増えています。

そこにあの黄色のナンバープレートはチョットといやだな,という気持ちも解ります。

白の方がどんな色に合わせても違和感なさそうですものね。

軽自動車が黄色プレートの訳

以前は軽自動車も白色のナンバープレートで少し小さいサイズでした。

しかし1975年に黄色のナンバープレートに変更されました。

理由としては、高速道路の料金が軽自動車は普通車と比べて2割ほど安いため、料金収受員の方の精算業務をわかりやすくするためにナンバープレートの色を変えたそうです。

その後、軽自動車の規格が1998年に変更され、全長3.40m以下、全幅1.48m以下、全高2.00m以下、総排気量660cc以下になり、ますます普通車と軽自動車の差が小さくなりました。

ホンダの「Nボックス」やスズキの「スペーシア」のような車高が高く、パッとみただけでは普通車か,軽自動車か見分けがつきにくくなってきています。

これでナンバープレートまで白色になれば、一見は普通車に乗っているようで、なのに税金や高速道路などの料金は割引料金。

いいですね。

今の軽自動車は安全衝突基準も、高速道路での最高制限速度制限(80km/hから100km/hに変更)も普通車と同じだそうです。

燃費が良くて、小回りが効く。

税金や保険料、車検代も安い。

そのうえ黄色の呪縛から解き放たれれば、もうなにも言うことなしですね。

多分みなさんはすでにご存知だったとおもいます。

私は今日やっと調べて知った事実でした。

お恥ずかしや(o^^o)

でも、黄色プレートでも可愛い(カッコいい)車もけっこうありますね。

今日の仕事帰りに前を走っていた青い車は黄色プレートがいい具合にはまっておりました。

気になるのは案外、自分だけなのかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

では、また

空飛ぶクルマ
2025年に大阪で開催される万博に向けて、空飛ぶクルマが